• ネットショップを開設するならBASE
  • shopping cart

鎚起銅器の鏡餅

鎚起銅器の鏡餅
¥80,000 SOLD OUT
鎚起銅器でつくった「鏡餅(かがみもち)」をご案内する。
今回、これまでの鎚起銅器をドレスダウンさせるための実用品ではなく(アートまでいかないまでも)儀礼的な調度品をはじめて鎚起銅器職人の大橋保隆に依頼した。
毎年ある季節がやってくるとタンスの奥から出してくる調度品がいくつかある。
それは、ひな人形や兜、鯉のぼり、クリスマスツリーなどだが、これらはいずれも子どものためのものであり、子どもが大きくなればその習慣はやがてなくなる可能性が高い。
毎年買うものして(食品だけに)鏡餅がある。
量販店ではパックされた鏡餅セットが売られているし、餅をついたり、餅屋さんに行けば(本格的な)鏡餅のための餅を手に入れることはできるかもしれない。
ただぼくはそれを買う気にはあまりなれない。
鏡餅がただあればいいなら(来客に鏡餅を置く程度の家であること見せつけるような)即席セットでもいいけど、そういう気持ちでものを買いたくはない。
そんなぼくがこの鏡餅ならあってもいいし、毎年買うのではなく、毎年出してきてもいいな、と思えるものが今回できたように思う。
鏡餅は2階建てになっている。
一時的な小物入れとしても使えないことはないし、豪華なへそくりを隠す場所としてもわるくないかもしれない。(見つかってもぼくは知らない)
桐箱は収納用の箱をかねていて、飾るときには台座として使うことができる。
シンプルに飾りとしての和紙もあしらってみた。
バランスのいい大きさのみかんを載せたら、もう完成。
凝りに凝ったものだと、出すのが億劫になってしまうから、飾りやすくて、しまいやすいものがよい。
家にアートを置くことがためらわれる人は、まず実用的なアート(儀礼的装飾)からはじめてみてはどうだろうか?
価格は縁起のいい末広がりを意識して8万円(税込)とした。
毎年お正月になると出すことを楽しみになるアートピース的な調度品として、さらに子どもの世代まで末永く引き継いでいきつつ、うつくしく経年変化させていくための素材としての鏡餅。
鎚起銅器でつくった「鏡餅(かがみもち)」をご案内する。
今回、これまでの鎚起銅器をドレスダウンさせるための実用品ではなく(アートまでいかないまでも)儀礼的な調度品をはじめて鎚起銅器職人の大橋保隆に依頼した。
毎年ある季節がやってくるとタンスの奥から出してくる調度品がいくつかある。
それは、ひな人形や兜、鯉のぼり、クリスマスツリーなどだが、これらはいずれも子どものためのものであり、子どもが大きくなればその習慣はやがてなくなる可能性が高い。
毎年買うものして(食品だけに)鏡餅がある。
量販店ではパックされた鏡餅セットが売られているし、餅をついたり、餅屋さんに行けば(本格的な)鏡餅のための餅を手に入れることはできるかもしれない。
ただぼくはそれを買う気にはあまりなれない。
鏡餅がただあればいいなら(来客に鏡餅を置く程度の家であること見せつけるような)即席セットでもいいけど、そういう気持ちでものを買いたくはない。
そんなぼくがこの鏡餅ならあってもいいし、毎年買うのではなく、毎年出してきてもいいな、と思えるものが今回できたように思う。
鏡餅は2階建てになっている。
一時的な小物入れとしても使えないことはないし、豪華なへそくりを隠す場所としてもわるくないかもしれない。(見つかってもぼくは知らない)
桐箱は収納用の箱をかねていて、飾るときには台座として使うことができる。
シンプルに飾りとしての和紙もあしらってみた。
バランスのいい大きさのみかんを載せたら、もう完成。
凝りに凝ったものだと、出すのが億劫になってしまうから、飾りやすくて、しまいやすいものがよい。
家にアートを置くことがためらわれる人は、まず実用的なアート(儀礼的装飾)からはじめてみてはどうだろうか?
価格は縁起のいい末広がりを意識して8万円(税込)とした。
毎年お正月になると出すことを楽しみになるアートピース的な調度品として、さらに子どもの世代まで末永く引き継いでいきつつ、うつくしく経年変化させていくための素材としての鏡餅。
再入荷通知を希望する

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について

この商品の配送方法は下記のとおりです。
  • ヤマト宅急便

    ヤマトが提供する定番の配送方法です。荷物追跡に対応しています。

    地域別設定
    • 北海道

      • 北海道 ¥1,100
    • 東北

      • 青森県 ¥700
      • 岩手県 ¥700
      • 宮城県 ¥700
      • 秋田県 ¥700
      • 山形県 ¥700
      • 福島県 ¥700
    • 関東

      • 茨城県 ¥700
      • 栃木県 ¥700
      • 群馬県 ¥700
      • 埼玉県 ¥700
      • 千葉県 ¥700
      • 東京都 ¥700
      • 神奈川県 ¥700
      • 山梨県 ¥700
    • 信越

      • 新潟県 ¥700
      • 長野県 ¥700
    • 北陸

      • 富山県 ¥700
      • 石川県 ¥700
      • 福井県 ¥700
    • 東海

      • 岐阜県 ¥700
      • 静岡県 ¥700
      • 愛知県 ¥700
      • 三重県 ¥700
    • 近畿

      • 滋賀県 ¥700
      • 京都府 ¥700
      • 大阪府 ¥700
      • 兵庫県 ¥700
      • 奈良県 ¥700
      • 和歌山県 ¥700
    • 中国

      • 鳥取県 ¥700
      • 島根県 ¥700
      • 岡山県 ¥700
      • 広島県 ¥700
      • 山口県 ¥700
    • 四国

      • 徳島県 ¥900
      • 香川県 ¥900
      • 愛媛県 ¥900
      • 高知県 ¥900
    • 九州

      • 福岡県 ¥1,100
      • 佐賀県 ¥1,100
      • 長崎県 ¥1,100
      • 熊本県 ¥1,100
      • 大分県 ¥1,100
      • 宮崎県 ¥1,100
      • 鹿児島県 ¥1,100
    • 沖縄

      • 沖縄県 ¥1,800

※¥7,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

ショップの評価

鎚起銅器でつくった「鏡餅(かがみもち)」をご案内する。
今回、これまでの鎚起銅器をドレスダウンさせるための実用品ではなく(アートまでいかないまでも)儀礼的な調度品をはじめて鎚起銅器職人の大橋保隆に依頼した。
毎年ある季節がやってくるとタンスの奥から出してくる調度品がいくつかある。
それは、ひな人形や兜、鯉のぼり、クリスマスツリーなどだが、これらはいずれも子どものためのものであり、子どもが大きくなればその習慣はやがてなくなる可能性が高い。
毎年買うものして(食品だけに)鏡餅がある。
量販店ではパックされた鏡餅セットが売られているし、餅をついたり、餅屋さんに行けば(本格的な)鏡餅のための餅を手に入れることはできるかもしれない。
ただぼくはそれを買う気にはあまりなれない。
鏡餅がただあればいいなら(来客に鏡餅を置く程度の家であること見せつけるような)即席セットでもいいけど、そういう気持ちでものを買いたくはない。
そんなぼくがこの鏡餅ならあってもいいし、毎年買うのではなく、毎年出してきてもいいな、と思えるものが今回できたように思う。
鏡餅は2階建てになっている。
一時的な小物入れとしても使えないことはないし、豪華なへそくりを隠す場所としてもわるくないかもしれない。(見つかってもぼくは知らない)
桐箱は収納用の箱をかねていて、飾るときには台座として使うことができる。
シンプルに飾りとしての和紙もあしらってみた。
バランスのいい大きさのみかんを載せたら、もう完成。
凝りに凝ったものだと、出すのが億劫になってしまうから、飾りやすくて、しまいやすいものがよい。
家にアートを置くことがためらわれる人は、まず実用的なアート(儀礼的装飾)からはじめてみてはどうだろうか?
価格は縁起のいい末広がりを意識して8万円(税込)とした。
毎年お正月になると出すことを楽しみになるアートピース的な調度品として、さらに子どもの世代まで末永く引き継いでいきつつ、うつくしく経年変化させていくための素材としての鏡餅。
通報する
 ツバメコーヒー
〒959-0264 新潟県燕市吉田2760-1
TEL: 0256-77-8781
E-mail:tsubamecoffee at gmail.com

メールマガジンを受け取る