カフェオレベース (加糖)
カフェオレベース (加糖)
カフェオレベース(加糖) 360ml 賞味期限: 良質なコーヒー豆をしっかりと深く焼き、甘くなりすぎないくらいのお砂糖を加えた濃縮コーヒーシロップです。 牛乳4に対してカフェオレベース1を目安に入れていただけると、手軽においしいカフェオレがお飲みいただけます。(とはいうものの計量カップで厳密に量ることをすすめるわけではなく、牛乳の入ったコップにどぼどぼと入れていただき、ほどよくなったらお飲みいただき、足りないようなら追加いただくことで、自分好みの塩梅にしてみてください) コーヒーマニアの方々が絶賛するおいしさというよりも、むしろ「お子さまから年配の方まで気軽にお飲みいただけるタイプ」のものです。 立派な手みやげはいらないけど、手ぶらに行くわけにはいかない場合にうってつけです。 賞味期限は裏面のラベルに記載がありますが、開封後は「なるべく早く」と言うほかありません。小さめの瓶で360mlなので1週間もあればお飲みいただけるものと勝手に思っています。 あと、間違っても水で割って飲まれませんように。 用途は基本牛乳と割る、であることをお忘れなく〜。 また、安いバニラアイスにかけるとそこそこおいしいアフォガードもどきとしてもお楽しみいただけます。 ** カフェオレベース(加糖)箱入り(+100円)もございます。箱入りをご希望の方は、別ページからご注文くださいませ。
¥1,080
 
New | ソフトクリームくんワッペン
New | ソフトクリームくんワッペン
春になるとソフトクリームが食べたくなってくるし、軽装になってくるとファッションにもアクセントが必要になっくる気がします。  「黒スケワッペン」が好評を博したことをいいことに、「ソフトクリームくんワッペン」を製作しました。今回もイラストは神田亜美さん、製作は田中刺繍さんという前回とまったく同じ布陣にて。  イラストをそのまま刺繍に置き換えるだけでなく、白いソフト部分にマットな質感の糸を使ってもらいつつ、周囲をシルバーの糸でぐるりと囲ったり、コーンの色を同系色で少し明るめに微調整することで、なんともPOPでかわいらしい雰囲気に仕上がっております。  裏面がシールになっていますので、気軽にバッグやTシャツにつけてもいただけますし、しっかりつけたい場合は当て布を置きつつしっかりアイロンがけしていただくことをおすすめいたします。 <ソフトクリームくんワッペンのつけ方 > アイロン接着方法 ①ワッペンをつけたい位置に置き、当て布をのせて、アイロンが直接生地にあたらないようにしてください。 ②アイロン温度をドライ中温(150°〜160°)に保ち、約20秒〜40秒間強く押さえてプレスしてください。 また、反対側からも同じようにアイロンプレスすると、より強力に接着ができます。 ③完全に冷めるまでは動かさないでください。水洗いをする場合は24時間経ってからにしましょう。 ④強い摩擦が与えられる場合、より強度が必要な場合は、縫い付けをおすすめします。 < 取り扱い注意 > ・洗濯は水洗いにしてください。塩素漂白・ドライクリーニングはできません。 ・乾燥機のご利用はお控えください。 ・末永くご利用したい場合や、洗濯回数の多い場合、しっかりと強くつけたい場合は縫い付けてください。 ・アクリル系の合繊など熱に弱いものに接着する場合は、アイロンの温度にご注意ください。 ・防水・撥水加工品、湿ったもの、濡れたものには接着出来ません。 ・伸縮性の素材や起毛している素材、または接着が十分でない場合は縫い付けてください。 ・プレス時にアイロンをねじらないようにご注意ください。 ・一度接着したものを剥がすと接着剤が残ったり傷む場合がありますので、ご注意ください。 サイズ:66 × 26 mm アイロン対象素材:繊維・合成繊維製品 シール対象素材:プラスチック・PP加工製品
¥1,100 SOLD OUT
 
黒スケワッペン
黒スケワッペン
ツバメコーヒーの看板犬 黒スケと、いつでもどこでも一緒に。 イラストレーター 神田亜美さんによる「黒スケ」の下絵をもとに、新潟県五泉市にて50年以上続く刺繍メーカー 田中刺繍さんに製作していただいた黒スケワッペンです。 全体をジャガード刺繍で構成しつつ、口まわりにもこもこしたサガラ刺繍を、首輪部分にはアクセントとしてスパンコールを配しています。 ワッペンはシールにもなっいますので気軽に貼っていただけますが、よりしっかりと付けたい場合は、アイロンによる圧着をおすすめいたします。 さらに、貼り付ける対象の表面がざらざらしていたり、洗濯を含む圧力や刺激をともなうものに付ける場合は、周囲をしっかりと縫い付けることで、より取れづらくなります。 < 黒スケワッペンのつけ方 > アイロン接着方法 ①ワッペンをつけたい位置に置き、当て布をのせて、アイロンが直接生地にあたらないようにしてください。 ②アイロン温度をドライ中温(150°〜160°)に保ち、約20秒〜40秒間強く押さえてプレスしてください。 また、反対側からも同じようにアイロンプレスすると、より強力に接着ができます。 ③完全に冷めるまでは動かさないでください。水洗いをする場合は24時間経ってからにしましょう。 ④強い摩擦が与えられる場合、より強度が必要な場合は、縫い付けをおすすめします。 < 取り扱い注意 > ・洗濯は水洗いにしてください。塩素漂白・ドライクリーニングはできません。 ・乾燥機のご利用はお控えください。 ・末永くご利用したい場合や、洗濯回数の多い場合、しっかりと強くつけたい場合は縫い付けてください。 ・アクリル系の合繊など熱に弱いものに接着する場合は、アイロンの温度にご注意ください。 ・防水・撥水加工品、湿ったもの、濡れたものには接着出来ません。 ・伸縮性の素材や起毛している素材、または接着が十分でない場合は縫い付けてください。 ・プレス時にアイロンをねじらないようにご注意ください。 ・一度接着したものを剥がすと接着剤が残ったり傷む場合がありますので、ご注意ください。 サイズ:40 × 29 mm アイロン対象素材:繊維・合成繊維製品 シール対象素材:プラスチック・PP加工製品
¥1,100